携帯を機種変更しました
私の使用しているスマートフォンは、auのIS04 いわゆるレグザフォン

これがまた評判のよくないスマートフォンで、事実いろいろな不具合に悩まされてきました。
GPSがなかなか現在地を捉えてくれない、アプリはよく落ちる、完全にフリーズして電池パックを抜き差しするしか再起動の手段がない等々
最近では、電話をするとそのアプリが終了できなくなる。 → しょうがないので再起動。電話がかかってきてもなかなか応答が反応しない。
とはいえ、壊れるわけではない、使えなくはないということで、かなりイライラが募りながらも、だましだまし使ってきてました。
そういえば発売当初は、同じ端末を使っている人が周りに数多くいたのですが、最近はまず見かけなくなりましたね。
iphone5が発売したころから、そろそろ機種変更も考えていましたが、わざわざ並んでまでとか、何週間も待ってとかしてまで変えたいとは思っていませんでした。
最近になっても、数週間は待たされるのかと思っていたのですが、ふらっと入ったヤマダ電機さんで、在庫があると聞き、衝動的に機種変更してしまいました。
分割払いの残りもあと3回あったのですが、もう気にしません。
これでiPhone5ユーザーに転身です。

それにしても、アンドロイドと操作感が違うので、なかなか難しいです。
それでも、サクサクと動くのはうれしいものですね。
ちなみに自分の住んでいるのはLTEのエリアなのですが、3Gで通信していることが多いような...
ちょっと外れたとこにあるからでしょうか。
といういわけで、まだ速さは実感できていません。

にほんブログ村

これがまた評判のよくないスマートフォンで、事実いろいろな不具合に悩まされてきました。
GPSがなかなか現在地を捉えてくれない、アプリはよく落ちる、完全にフリーズして電池パックを抜き差しするしか再起動の手段がない等々
最近では、電話をするとそのアプリが終了できなくなる。 → しょうがないので再起動。電話がかかってきてもなかなか応答が反応しない。
とはいえ、壊れるわけではない、使えなくはないということで、かなりイライラが募りながらも、だましだまし使ってきてました。
そういえば発売当初は、同じ端末を使っている人が周りに数多くいたのですが、最近はまず見かけなくなりましたね。
iphone5が発売したころから、そろそろ機種変更も考えていましたが、わざわざ並んでまでとか、何週間も待ってとかしてまで変えたいとは思っていませんでした。
最近になっても、数週間は待たされるのかと思っていたのですが、ふらっと入ったヤマダ電機さんで、在庫があると聞き、衝動的に機種変更してしまいました。
分割払いの残りもあと3回あったのですが、もう気にしません。
これでiPhone5ユーザーに転身です。

それにしても、アンドロイドと操作感が違うので、なかなか難しいです。
それでも、サクサクと動くのはうれしいものですね。
ちなみに自分の住んでいるのはLTEのエリアなのですが、3Gで通信していることが多いような...
ちょっと外れたとこにあるからでしょうか。
といういわけで、まだ速さは実感できていません。

にほんブログ村
スポンサーサイト
最近のアクティビティ
自転車、ランニング、水泳のことを書こうと思い始めたブログですが、どうも食べ物中心になってきています。
自転車はごくごくたまにしか乗らない。乗ってもご近所ばかりで書くほどのこともない
ランニング そんなものしばらくしていない
水泳なんて1年半ほどやっていない
といった状況なのでやむを得ない感があります
それでも、ここ数週間は歩くことを中心に体を動かし始めました。
歩くといってもウォーキングというほどもなく、のんびりといわゆる散歩れべるでしょうか。
というわけで、昨日も出かけました。
多摩市の自宅を出て、まずは尾根幹を目指します。
歩きでも、のぼりはきついですね~
歩いている脇を何台もの自転車が登っていきます。自転車よりは楽か?
尾根観から鶴川街道を調布方面へ
歩くだけでも結構おなかがすきます。
途中、JR矢野口駅前で昼食
すき屋でねぎ玉牛丼
迷いましたが、控えめに「特盛り」で(笑)

甘い牛肉(の煮汁?)が食欲をそそります。
が、「特盛」だとご飯とお肉のバランスが良くないのでしょうか、お肉がいいような...
途中で飽きが来ますね~
もっと控えめに「大盛り」ぐらいにするか、いっそのこと「メガ盛り」にでもしておけばよかったかと反省
昼食後、さらに歩きます。
終着点は、プロペラ・カフェ

調布飛行場に隣接したカフェです。

店の前に自転車がずらり 自転車乗り御用達の店ですか?
まぁ、自分も以前は集団で自転車で来ましたが...
それと関係あるのかないのかわかりませんが、自転車も展示されてます。
看板にも書かれているように「ノーブレーキ自転車」ではないようです。

店内では、アイスコーヒーとNYチーズケーキを注文したのですが、写真を撮り忘れました。
気が付いたときには、ほぼなくなってました(笑)
ここのカフェの人気の秘密は、展示されている飛行機が見れたり




調布飛行場を発着する新中央航空の定期便を目の前で見れることです。
ちょうど15:30発の大島行の離陸姿を写真にとることができました。

スマホのカメラだったのですが、早めにシャッターを切ることでちょうどうまい具合にフレーム内に収まりました。
その他、数機の離発着もありましたが、ほとんどが半分しか入っていない等の失敗作でした。
帰りはさすがに歩く気にはなれず、バスと電車を乗り継いで帰宅。
約22キロとよく歩きました。
以外と足に来た~

にほんブログ村
自転車はごくごくたまにしか乗らない。乗ってもご近所ばかりで書くほどのこともない
ランニング そんなものしばらくしていない
水泳なんて1年半ほどやっていない
といった状況なのでやむを得ない感があります
それでも、ここ数週間は歩くことを中心に体を動かし始めました。
歩くといってもウォーキングというほどもなく、のんびりといわゆる散歩れべるでしょうか。
というわけで、昨日も出かけました。
多摩市の自宅を出て、まずは尾根幹を目指します。
歩きでも、のぼりはきついですね~
歩いている脇を何台もの自転車が登っていきます。自転車よりは楽か?
尾根観から鶴川街道を調布方面へ
歩くだけでも結構おなかがすきます。
途中、JR矢野口駅前で昼食
すき屋でねぎ玉牛丼
迷いましたが、控えめに「特盛り」で(笑)

甘い牛肉(の煮汁?)が食欲をそそります。
が、「特盛」だとご飯とお肉のバランスが良くないのでしょうか、お肉がいいような...
途中で飽きが来ますね~
もっと控えめに「大盛り」ぐらいにするか、いっそのこと「メガ盛り」にでもしておけばよかったかと反省
昼食後、さらに歩きます。
終着点は、プロペラ・カフェ

調布飛行場に隣接したカフェです。

店の前に自転車がずらり 自転車乗り御用達の店ですか?
まぁ、自分も以前は集団で自転車で来ましたが...
それと関係あるのかないのかわかりませんが、自転車も展示されてます。
看板にも書かれているように「ノーブレーキ自転車」ではないようです。

店内では、アイスコーヒーとNYチーズケーキを注文したのですが、写真を撮り忘れました。
気が付いたときには、ほぼなくなってました(笑)
ここのカフェの人気の秘密は、展示されている飛行機が見れたり




調布飛行場を発着する新中央航空の定期便を目の前で見れることです。
ちょうど15:30発の大島行の離陸姿を写真にとることができました。

スマホのカメラだったのですが、早めにシャッターを切ることでちょうどうまい具合にフレーム内に収まりました。
その他、数機の離発着もありましたが、ほとんどが半分しか入っていない等の失敗作でした。
帰りはさすがに歩く気にはなれず、バスと電車を乗り継いで帰宅。
約22キロとよく歩きました。
以外と足に来た~

にほんブログ村
横田基地 日米友好祭2012
先日、18日の土曜日に横田基地に行ってきました。
もちろん、こういったイベントが開催されている時期でないと入れないところです。
少し出遅れて到着したのが11時前だったため、すでに大混雑
基地の中に入るまでしばらく時間がかかりました。
並んでいる場所によっては、金属探知機らしきもの検査されていましたが、自分が並んだところはバッグの中を調べられただけでした。
基地の中に入ると、そこはアメリカン
陽気な兵隊さんであふれています。
それでもみなさん拳銃を携帯
さすがアメリカです。
いい時間だったため、まずは腹ごしらえです。
ステーキセット
何件かありましたが、並ぶのが面倒だったので一番すいてているところで購入
これで1200円

ステーキのアップです。

作り置きの割にはステーキはまずまずの味でした。
ただ、ご飯がいまいち
アメリカ産のお米なのでしょうか。全然甘みもなく味もない感じでした。
続いて、スペアリブ
こちらは900円

少し硬くて味も濃かったですが、こんなものでしょうかね~
そしてチリドッグ 700円

写真ではわかりませんが、結構ビッグサイズです。
さて、おなかがいっぱいになったところで基地内の見学です。
ステージでバンドの演奏も行っているのですが、ここはやはり航空機を見ないと...
各地(各国)から航空機が集まってきています。
普段はまず見る機会がないですからね~
航空機は好きなのですが、実はあまり名前を知りません。
写真を撮ってから後付で調べてみましたが、うそを書いている可能性がかなり高いです。
これはF-16 ファイティング・ファルコンでしょうか?

F/A-18F スーパーホーネット

F-15 イーグルであってるでしょうか?

そしてF-22 ラプターらしき姿が

米軍機だでなく、自衛隊機も展示されています。
これはT-4練習機でしょうか。

そして、自衛隊にしかないというE-767 早期警戒管制機(AWACS)

と、見ているうちに12時ころから雨が...
しかも雷雲が近づいてきているらしいとの情報が
1時間ほど中断だそうです。
雨を避けれれるようなところは、どこも人だかり
ここはあきらめて帰ることにしました。
帰りもゲートを抜けるまでかなりの時間がかかりましたが、何とか変えることができました。
あいにくの天気でしたが、結構楽しむことができました。
去年についで2回目でしたが、来年もまた行きたいものですね。

にほんブログ村
もちろん、こういったイベントが開催されている時期でないと入れないところです。
少し出遅れて到着したのが11時前だったため、すでに大混雑
基地の中に入るまでしばらく時間がかかりました。
並んでいる場所によっては、金属探知機らしきもの検査されていましたが、自分が並んだところはバッグの中を調べられただけでした。
基地の中に入ると、そこはアメリカン
陽気な兵隊さんであふれています。
それでもみなさん拳銃を携帯
さすがアメリカです。
いい時間だったため、まずは腹ごしらえです。
ステーキセット
何件かありましたが、並ぶのが面倒だったので一番すいてているところで購入
これで1200円

ステーキのアップです。

作り置きの割にはステーキはまずまずの味でした。
ただ、ご飯がいまいち
アメリカ産のお米なのでしょうか。全然甘みもなく味もない感じでした。
続いて、スペアリブ
こちらは900円

少し硬くて味も濃かったですが、こんなものでしょうかね~
そしてチリドッグ 700円

写真ではわかりませんが、結構ビッグサイズです。
さて、おなかがいっぱいになったところで基地内の見学です。
ステージでバンドの演奏も行っているのですが、ここはやはり航空機を見ないと...
各地(各国)から航空機が集まってきています。
普段はまず見る機会がないですからね~
航空機は好きなのですが、実はあまり名前を知りません。
写真を撮ってから後付で調べてみましたが、うそを書いている可能性がかなり高いです。
これはF-16 ファイティング・ファルコンでしょうか?

F/A-18F スーパーホーネット

F-15 イーグルであってるでしょうか?

そしてF-22 ラプターらしき姿が

米軍機だでなく、自衛隊機も展示されています。
これはT-4練習機でしょうか。

そして、自衛隊にしかないというE-767 早期警戒管制機(AWACS)

と、見ているうちに12時ころから雨が...
しかも雷雲が近づいてきているらしいとの情報が
1時間ほど中断だそうです。
雨を避けれれるようなところは、どこも人だかり
ここはあきらめて帰ることにしました。
帰りもゲートを抜けるまでかなりの時間がかかりましたが、何とか変えることができました。
あいにくの天気でしたが、結構楽しむことができました。
去年についで2回目でしたが、来年もまた行きたいものですね。

にほんブログ村
とりあえず購入してみました
意味ありげなタイトルになっていますが、自転車でもランニングでもデカ盛りでもはたまた水泳の話でもありません。
先週、CMで流れていたので、興味をひかれて思わず購入してしまいました。

小学校のころから絵を描くのが大の苦手
夏休みの宿題の絵がとにかく憂鬱でした。
そんな自分が何で買おうと思ったのか...
不思議です。
テレビコマーシャルの力は凄いものです。
買った以上は挑戦してみようと思う今日このごろ
ちなみに購入してから3日。まだ何もしてません。

にほんブログ村
先週、CMで流れていたので、興味をひかれて思わず購入してしまいました。

小学校のころから絵を描くのが大の苦手
夏休みの宿題の絵がとにかく憂鬱でした。
そんな自分が何で買おうと思ったのか...
不思議です。
テレビコマーシャルの力は凄いものです。
買った以上は挑戦してみようと思う今日このごろ
ちなみに購入してから3日。まだ何もしてません。

にほんブログ村
さわたの「ちーず大福」
昨日のことです。
所用で立川に行ったところ、グランディオの1階にちょっとした人だかりができていました。
何かと思ったら、こんなものを販売していました。

熊谷の妻沼の「さわた」のちーず大福です。
全国的に有名なものなのかどうかは定かではありませんが、一度食べたことがあるのでついついセットで購入してしまいました。

約2年半ほど前でしょうか
自転車に乗って久喜まで行き、「奥会津」で蕎麦の中盛り(これが中盛りか?)を食べ

そして更に先の熊谷まで

その後迷走したこともあり日が変わってからの帰宅、240キロ程走りました。
あの頃は元気だったなぁ~
それに引き換え...そろそろ頑張らないと。

にほんブログ村
所用で立川に行ったところ、グランディオの1階にちょっとした人だかりができていました。
何かと思ったら、こんなものを販売していました。

熊谷の妻沼の「さわた」のちーず大福です。
全国的に有名なものなのかどうかは定かではありませんが、一度食べたことがあるのでついついセットで購入してしまいました。

約2年半ほど前でしょうか
自転車に乗って久喜まで行き、「奥会津」で蕎麦の中盛り(これが中盛りか?)を食べ

そして更に先の熊谷まで

その後迷走したこともあり日が変わってからの帰宅、240キロ程走りました。
あの頃は元気だったなぁ~
それに引き換え...そろそろ頑張らないと。

にほんブログ村